<月神の統べる森で>

<月神の統べる森で> (講談社)
たつみや章・作 (東逸子・絵) (小学校高学年位から)

今夜は「スーパームーン」。
(昨日友達に教えてもらって初めて知ったのですが。。)
月と言えば、私の人生に影響を与えたこの物語です。
(注:月の物語ではありません!)

はるか太古の昔。
山も、川も、木々も、獣も・・・みな、心をもった存在だった。
人もまた、月神(げっしん)の統べる森の恵みを受け取って生きていた・・・

かつて語られることがなかった神秘の縄文時代に光をあて、
人々の愛と闘争を描く、たつみやファンタジーの傑作です!

この物語に出会ってから、神(という表現にさせてもらいます)が身近に感じました。それを嬉しく思いました。
川に行けば川の神が。山に行けば山の神が。
古道具にはつくも神が。コップにもコップの神が。。。(???)
と、感じ、手を合すことが増えました。
全ては「私のもの」ではないのです。お金を出して買ったけど。

昨日友達に釣りに連れて行ってもらいました。
初めてだと思っていましたが、子ども時代に行っていました。
でも大人になってから初めてでした。
しばらくして・・・釣れました!
いや、釣られてくれました。
めちゃくちゃ嬉しかったです!
だって、川の神が、超初心者の私に与えてくれた魚だと思ったからです。
それは、生涯川を愛した、釣りを愛した父のおかげだと思います。
「あの男の娘か。ならば・・・」と、仕方なく。
特大のサービス精神で。。。

今後は、食べる為に釣りをしたいなぁと思いました。

「月神の統べる森で」の、シクイルケ(月の神)は最高です!
この本を読んで以来、すっかり月の神が好きになってしまいました。
多分、東逸子さんの挿絵の影響、大です(笑)
今夜は月の神と一杯呑もう!(呑ませていただこう、です)
日頃のお礼言わんと。

えほん館さんの写真えほん館さんの写真

 

 

あおいさん

今年の8月に「一粒の雨の記憶」という写真絵本が出版されました。
どちらかというと大人向きの絵本ですが、その著者のやまさきあおいさんとは、25年前からの知り合いです。そのあおいさんが、死ぬまでにやりたかったことだったと作られたのです。

「記憶」って不思議ですよね。
今、私が記憶をすべて失くしてしまったらどうなるんだろう・・・?
昔そんなことを思いました。
自分の名前も、年齢も、生まれてから今日までのすべての事を忘れてしまったら・・・。
花田睦子は消えます。
私の人生=記憶なんだと思いました。
もし、その記憶に「記憶違い」があったとしても、その「記憶違いの記憶」が自分にとっての事実になるのですから、面白いことこの上ない。
この世に真実などないのではないかと思ってしまいます。
生まれて来てからのすべての記憶が無くなると、花田睦子は消えます。
でも、なんの記憶もない名前すらない人間は残っています。
そして、また名前が与えられて別人としての人生がスタートする。
なんて考えたら本当に不思議です。

そんな私にこの「一粒の雨の記憶」が、語りかけてくれたのは、この花田睦子以外の記憶です。
私が今の人生で得た記憶ではない記憶・・・
そう!本来人がみな持っている記憶です。
それはいつから始まっているのか、「この私」ではわからない記憶です。
それに気付くと、他人と思っている人が、自分と自分以外と分けていることが、実は同じ「モノ」で出来ているのだと感じられるのかもしれません。

あおいさんとは、三金会という勉強会で出会いました。
「よたかの星」の絵本を読ませていただいた時に、宮沢賢治が好きなあおいさんから声をかけてもらったのがご縁の始まりです。
それ以来、ずーっと私の大好きな女性となっていますが・・・
まぁ、影響を受けまくりました(笑)
あおいさんは、その容姿からは想像も出来ないくらい、やんちゃな人生を歩いておられます。
そんな彼女からのメッセージ。
良かったら手に取ってみてください。
そして何かを感じてもらえれば、私も嬉しいなぁ。。。

DSCF2305

笑顔

先日、滋賀県の琵琶湖ホールで「山本のりこソプラノリサイタル」があり、影アナを務めさせていただきました。

山本のりこさんは、ドイツ・ザールラント州立劇場に所属するドイツ在住の方ですが、年に一回滋賀県でその美声を聴かせくださいます。今年で7回目になります。

「オペラ座の怪人」は大好きですが、オペラのオの字もわからない私が、最初から影アナを務めさせていただけているのも、のりこさんのお義父さまが10代の頃からの知り合いだからです。

仕事柄、マイクを持つことや人前でお話することには比較的慣れてはいますが、影アナというのはこれが初めてでした。

姿を見せずにしゃべるだけだから簡単だろうと思っていたのですが、違いました。

どんな声を出すかは、自分がどんな状態でいるかと同じだったのです。

人から見えないからと、だらけた姿勢で、怖い顔で、暗い気持ちで話すと、そういう声になるのです。最初、そのことに驚きました。

だから今年特に気を付けたことは、上手く話すことではなくて「笑顔」と「ゆっくり」でした。

特に「笑顔」!

誰からも見えない裏側で機会装置に囲まれた中で話すのに、笑顔が大切なんです。

会場にいる数百人の人たち全てが私を観ている! まるで主演女優であるかのように、笑顔を「つくる」のです。

顔でつくるのではありません。今、この役割を務められることの幸せを感じて。。。心でつくるのです。

 

・・・思えば私の笑顔の先生は、高校からの親友でした。

とっても可愛くて学年を問わずにモテモテだった彼女は、私にとっても憧れの人でした。

そんな彼女と2年生の時に同じクラスになれた私は、友達になりたいと心から願ったものでした。

想いがかなって友達になれた私が気付いたことは、彼女の笑顔の素晴らしさでした。

面白いことがあるから笑顔になるのではなく、楽しいから笑顔になるのではなく、彼女は先に笑顔を向けるのです。目の前の人に!

その素敵さに気付いた私は、真似をしてみたくてたまらなかったのですが、当時性格が屈折していた(笑)私にはとても同じようには出来ず、ただただ彼女を眩しく思うだけでした。

でも、そんな私にも転機が訪れました。就職です。

彼女と離れて新しい人たちの中に入った時、「過去の私を誰も知らない」と思い、彼女の真似をしました。

相手が不機嫌な顔でも、叱られても、自分から笑顔を向けるようにしました。

最初の勇気は、私以外誰も知りません!

そして、私は「お花ちゃん」と呼ばれ、皆さんから親しみを持ってもらえました。皆さんから親切にしてもらいました。皆さんから沢山の大切な事を教えてもらいました。

その後の人生を大きく左右するような事に、声をかけてもらいました。

今、えほん館があるものその流れの中でなのです。

 

のりこさんのお義父さまである、山本さんにも最初の就職先で出会いました。

笑顔は最高です!!! 私の人生を変えてくれました。

「彼女の笑顔は最高に素敵だなぁ。。。」と、思えた自分と、その気持ちに素直になれた自分、それをやってみれた自分に感謝しています。

何よりも、その笑顔を私に向けてくれた親友に、感謝しています!

もちろん、有難いことに、今も変わらず彼女の笑顔は輝いていますよ。。。★

(もうじきおばあちゃんになるんだって(笑))

DSCF2364

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スティング

2年前から「午前10時の映画祭」にはまっています。

昔の映画がニュープリントの上映フィルムに作りかえられ、スクリーンで観られるというものです。

父の影響で西部劇好きになってしまった私は、昔テレビでしか観たことのなかった映画を、生まれて初めてスクリーンで観ました。

「大いなる西部」「荒野の用心棒」「シェーン」「荒野の七人」「ジャッカルの日」(これ、西部劇ちゃうで!)・・・等々。

もう、最初の音楽が聞こえるだけで感動です! だって映画館で観たことがなかったのですから!

そんなスクリーンでは観たこともなかった映画の中で、今年度のラインナップに「ブラック・レイン」が入っていたのです。

私は大の松田優作ファンなので、この映画は昔映画館で観ているのですが、この企画の中に入っていることに驚きました。

もう、そんなに時間が経っていたのかと。。。

早速、優作ファンのお客さんにこの情報を伝えようと電話しました。

そして後日お手紙をいただきました。

その方の娘さん二人(なぜかすでに優作ファン)は、映画館で優作を観るのが初めてだったので、大騒ぎになり、期間中(この企画は毎日午前10時からの1回だけの上映で、1作品につき2週間の上映なのです。二条シネマではそうなっています。)、2回も観に行かれたとのこと。 優作が亡くなってからの優作ファンだなんて、嬉しい限りです。

もちろん、私も観に行きました。 感無量で泣いていました(笑)

その映画祭で、今日は「スティング」を観に行ってきました。

もう・・・最高! めっちゃくっちゃ面白かったです!

昔テレビで観たことがあり、「おもしろいっ!」という記憶と、「競馬の賭け事」という記憶と、「本を読むように章分けしてあるような、途中に出てくるタイトル公示がステキ!」だけは残っていたのですが、それ以外はあまり覚えていなかったのです。

ロバート・レッドフォードとポール・ニューマンと。

あ、もちろんあの音楽はしっかりと覚えていましたが。

スクリーンで観るのを楽しみ行きましたが、本当に最高でした!

簡単に言えば詐欺師の映画ですが、そのだまし方が半端じゃない。

だまされたと相手が気付かないようにだますのです。壮大なスケールの詐欺です(笑)

ストーリーも好きですが、あの時代の諸々も好きで・・・

電話とか、車とか、街並みとか、帽子とか、なんかそんな諸々が。

若きロバート・レッドフォードが最初に登場した時、ブラット・ピッドか???と思うくらい、「リバー・ランズスルー・イット」のブラット・ピッドとそっくりでした。

映画っていいですよね♪

やっぱり、私は「お話」が大好きです。

昔、業界の先輩の講演を聴きにいった時にいただいた言葉にはふるえました。

「人生で本を1冊も読んだことがない人でも、「自分の人生」というお話を持っている」

「だから人は「お話」に惹かれるのだ」・・・と。

子ども達は「お話」が大好き!

当然ですよね! と、私は思います。

あー、「スティング」良かったよ〜♪♪♪

DSCF2329  DSCF2334

DSCF2338 DSCF2343 DSCF2345

 

 

 

 

 

 

影法師

私は普段児童書しか読まないのですが、去年友人が「永遠の0」を貸してくれました。
私が普段児童書しか読まないことを知っている友人が「読め」とすすめて(脅して)くれたので、読んでみました。
そして、とても心が動きました。
感動して泣きましたが、ムカつきも多かったです。
その友人のおかげで(せいで)、「永遠の0」の映画を3回も観ました。(観せられました。)
二人で号泣している姿は、多分浮いてました。
(振り返って私たちを見た人が数人いたので。。。)
観終わってから、映画の話で何時間も呑みながら、また泣いていました・・・あほなだけやん。

その友人が、次に絶対読んでほしいのが「影法師」だと言って持ってきてくれました。
(因みにその間には「モンスター」を貸してもらったのですが、「これは読まへんでもええわ。せやけど、衝撃的やったわ。せやけど、読まへんほうがええわ。人生、変わるかもしれんし。」と何回も言われ、当然借りました。ほんまに衝撃的でした!いろんな意味で。。。)

「影法師」は最後に号泣でした!涙がしばらくとまりませんでした。

その友人からは、昔から「塩狩峠」や「さぶ」なんかをすすめられて読み、どれも感動していたのです。
百田さんの作品はベストセラーになっているものが沢山ありますが、私はこの「影法師」が一番好きです。
時代物がお好きな方にはおススメです。
一言で言うと「男の友情」なのですが、この生き様は・・・胸を打ちます!!!
「男」だけではなく、「男女」「親子」「女」すべてにおいて・・・
結局「人」。その人の生き方なんですよね。
う〜ん、ありきたりの言葉しか知らない自分がもどかしい。。。
(「用例採集が必要だっ!」って、ちょっと意味がちゃうか。「舟を編む」以来、用例採集にも惹かれてます(笑))

彦四郎よ〜!
たった一人の人を大切にすることだけで充分すぎるくらい充分なんだと、私は思いました。
「人」は、本当にすばらしいです!
「名も無き人」たちは、本当にすばらしいです!
今、目の前にいてくれる人こそが、私にとって本当のヒーローなんです!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本日その友人から電話がありました。
「海賊と呼ばれた男」を読みだしたけど止まらないと。
もう5回位泣いてしまったと。
金銭的事情で文庫になるまで待っていた友人。そして金銭的な事情でその友人から借りてしか読まない私。(それでも本屋かいっ!ちょっとお恥ずかしいです。いや、だいぶ。)
数日前久しぶりに本屋さんに行き「海賊と呼ばれた男」が平積みになっていたのを見たので、友人にメールしたところ、同じ日に見つけて購入していたらしい。
いつもは友人が読み終わってから借りていたのですが、今回は上巻を読み終えた時点で届けてもらうことになりました。
楽しみです♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「影法師」(百田尚樹・講談社)

32767434[1]